赤ちゃんや子供がいても服を試着したいですよね。
筆者が実際に試してよかった方法をご紹介します!
広い試着室がある店舗(ユニクロ・GU)
ユニクロ、GUは広い試着室があることが多いです。
ベビーカーもゆったり入れて、子供二人を連れて入ることもできました。
店舗に行く前にネットで下調べして試着したいものを決めておけば、
子供がぐずる前に短時間で試着できますよ♪
広い試着室があるかどうかは、店舗一覧の店舗詳細からチェックできます◎
店舗詳細に「広い試着室」の記載があれば安心
返品可のレディース通販5選【30日OK・送料0円も】
試着のみなら返品できるネットショップは多いですが、返品手数料や返品送料がかからないところを利用するのがおすすめです。
Amazon Fashion
Amazon Fashionは、30日間返品無料!
さらに、Amazonプライム会員だと購入金額を気にせず送料無料に。
服以外にも日用品や化粧品なども送料無料ですぐ届くのでワーママにおすすめです!
意外といろいろなブランドがあるよ
LOCONDO
圧倒的に靴が豊富。サイズ選びが難しい靴は試着しましょう♪
(セール品は返品送料負担あり)
ZARA
返送方法次第で返品送料無料に。
H&M
30日間返品OK&返品送料無料!
会員になればお得な限定SALEも♪
ZOZOTOWN
返品送料はかかりますが、セール品でも返品可。(一部除外あり)
まとめて試着サービス
最近始まった新しいサービスですが、予約しておくと様々な店舗の服を一気に試着できるサービス。
子連れでも焦ることなくじっくり試着できそうです◎

ぬい
使ってみたい!
まとめ
最終手段は、大人を連れていく!
パパや祖父母が同行可能なときは、ゆっくり試着できそうです。

ぬい
たまには子供を預けて一人でショッピングしたい!