保育園の送迎って、バタバタしがちな時間帯。
抱っこにベビーカー、自転車でダッシュ、荷物も多い…。
あまり見られていないとはいえ、
それでも「だらしなく見えない」コーデがしたい。
そんなママたちにおすすめなのが、ユニクロのきれいめカジュアルアイテム。
今回は、送迎シーンにぴったりなユニクロのおすすめコーデを5つご紹介します!

30代後半|在宅ワーク5年
4歳&2歳を育てるワンオペワーママ
アパレル業界15年(EC関連10年)/管理栄養士(大学取得)
保育園送迎のリアルな服装事情
まず大前提ですが
他人の服、意外と見てないし覚えてない★
はい。ということで、
私は保育園送迎歴3年ですが、大きく3タイプの服装の方を見ます。
(見てるんかい)
- 職場の制服(そのまま職場へ直行)
- きれいめな服、スーツ(そのまま職場や外出へ)
- 普段着のようなカジュアル(自宅へ帰る)
ありがたいことに大体の服はユニクロで揃いますよね。
保育園送迎におすすめコーデをご紹介します!
シーン別ユニクロコーデ
1. 自転車送迎の日は「動けるパンツ」×「速乾Tシャツ」
トップス:エアリズムコットンT
ボトムス:ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
バッグ:ラウンドミニショルダーバッグ
風の強い日も快適。ストレッチが効いたパンツで自転車も安心。

2. 曇りの日は「白T」×「ネイビーのタックワイドパンツ」で清潔感UP
トップス:スムースコットンリラックスT
ボトムス:タックワイドパンツ(ネイビー)
アウター:ポケッタブルUVカットパーカ(バッグに忍ばせて)
Tシャツ1枚でもきちんと見える!先生とのちょっとした会話も好印象。
3. 雨予報の日は「黒パンツ×撥水アウター」で安心送迎
トップス:エアリズムコットンT
ボトムス:黒スマートアンクルパンツ
アウター:ブロックテックパーカ
雨に濡れても目立ちにくい黒のパンツを選べば急な雨も安心。パーカは防水・撥水素材+濡れても乾きやすい素材でストレスなし。
4. 夏日には「ノースリ」×「リネンシャツ」×「カーブパンツ」
トップス:リブブラトップ/アメリカンスリーブ
シャツ:リネンブレンドバンドカラーシャツ
ボトムス:ドライスウェットカーブパンツ
小物:キャップ、サングラス
暑い日はノースリ+リネンシャツで日焼け対策。カーブパンツでトレンド感。

5. 保育参観・行事の日は「エアリズムワンピ+リネンシャツ」で抜け感きれいめ
ワンピース:ウルトラストレッチエアリズムワンピース
シャツ:プレミアムリネンシャツ
バッグ:ラウンドミニショルダーバッグ
靴:パンプスやローファーで「きちんと感」をプラス
座ったり動いたりもラク。ジャケットを羽織れば学校行事にも◎

ママが送迎服に求める4つの条件
- 動きやすい – 自転車でも抱っこでもストレスなし
- 汚れても気にならない – 食べこぼしや砂場でも安心
- 洗濯がラク – 乾きやすい&シワになりにくい素材
- きちんと感 – 先生や他の保護者と会っても浮かない
「この4条件を満たすか?」を軸にユニクロで服を選ぶと、朝に迷わなくなりました。
ワンパターンで迷わない!平日5日着回し例
曜日 | トップス | ボトムス | アウター/小物 |
---|---|---|---|
月 | ノースリ+シャツ | カーブパンツ | リュック |
火 | Aラインワンピ | なし | ショルダーバッグ |
水 | ブラウス | ジーンズ | ショルダーバッグ |
木 | コットンT | タックワイドパンツ | リュック |
金 | ノースリ+シャツ | スカート | ショルダーバッグ |
※季節に合わせてトップスだけチェンジでもOK!
よくある質問Q&A
- 汚れが落ちにくいときは?
-
ウタマロ石けん+ぬるま湯で予洗い→洗濯機へ。エアリズム系は乾きが速く時間短縮◎
- 自転車送迎の日の防寒は?
-
ウルトラライトダウンベストをアウターの下に仕込むとモコモコせず暖かい♪
防風アウターやパンツを選ぶと暖かいですよ◎
まとめ|ユニクロでつくるママの送迎コーデは、リアルな視点が大切!
「送迎だけだから」と手を抜きたくないけど、「頑張りすぎ」もちょっと違う。
そんなワーママにとって、ユニクロのきれいめカジュアルは毎朝の強い味方。
毎日の送迎に、ちょっと気分が上がるコーデを取り入れてみてはいかがでしょうか?
コメント